スケジュール
*時間がずれる場合があります。予めご了承下さい。
Date:Sunday January 26th,2022
13:00 オープニングトーク Opening Talk Session
エリート教育「究極のジョーカー」!寮のある学校が育てる人材とは?
ご登壇者:佐野 倫子氏 幻冬舎ゴールドオンライン、東京カレンダーWEBにて小説・受験コラムを多数執筆
MC:板倉 平一氏 アオバジャパン・インターナショナルスクール取締役 及びアオバジャパン・バイリンガルプリスクール 理事
慶應幼稚舎受験・御三家受験をてに―マした小説「天現寺ウォーズ」の筆者、佐野倫子氏がオープニングで登壇!
小学校・中学校受験がレッドオーシャン化する昨今。その中で、ハロウ安比校をはじめとした寮のあるインターナショナルスクールを目指す動きが出てきています。先見の明ある保護者が全寮制インターに目を向け始めている時代が到来しました。
イギリスの大学に留学していた佐野氏は、超名門ボーディングスクール、イートン校を見学。アクセントでどこのボーディングか判別される世界を感じました。
馬術・社交ダンス・ボート・スキー…世界各国からの超エリート子弟と寮で学んだ佐野氏が見た、世界のエリート層のスタンダードとは?一流ボーディングスクール卒業生を見てきた佐野倫子氏のエピソードからイベントはスタートします。
13:30 各校スクールプレゼンテーション(各校15分前後)
Presentations by junior high / high schools
生中継のため順番が変更になることがあります。
・インフィニティ国際学院
・ハロウ安比校
・白馬インターナショナルスクール
・国際高等学校
・クリムゾン・アカデミー
・ICT 国際高等専門学校
・神石インターナショナルスクール
・Malvern College Tokyo(開校発表のため30分)
・UWC ISAK Japan(対談を挟み16:15-)
13:00 各校 個別相談
Individual counseling / guidance
会場にて個別面談:事前予約は満席になりました。
15:45-16:15 対談:ボーディングが人格形成が与える影響とは?
Event closing
・寮のある生活環境を学びの場と人格形成として提供するふたりのトップランナーにご登壇いただきます。
ご登壇者
HLAB, Inc. 取締役COO 高田 修太氏
U Share 共同創業者 井上 貴文氏
16:30- エンディングトーク
「なぜいまボーディングスクールがこんなに??」
・昔ながらの全寮制と今のボーディングは何が違う?
・ピアラーニングの重要性
・多様性の重要性
上記の視点から、今後のボーディングスクールの学びを振り返りながら考えていきます。
登壇者:電通クリエイティブ・デイレクター 教育ガラガラポンproject 福田 崇氏
国際高等学校 理事長 栗本 博行氏
国際教育評論家 村田 学
17:00 閉場
Event closing
愛知県に開設準備中
International College
国際高等学校(2022年度開設準備中)
次世代で活躍できる国際感覚を備えたリーダー育成と独創性の高い教育環境を実現すべく、全寮制の多文化共生型インターナショナル・ボーディングスクール(全寮制国際高等学校)の設置を計画しています。
本校では国際性、多様性に富んだ学生生活を期待する多国籍の生徒を国内外から広く受け入れ、「サステイナブル(持続可能性)」をコンセプトとした教育環境で世界標準の魅力ある国際教育を実践します。
そして、平和で持続可能な未来の国際社会において幅広く活躍できる人材の育成を推進します。
岩手県安比高原に(2022年度開設準備中)
HARROW INTERNATIONAL SCHOOL APPI•JAPAN
ハロウ安比校
Academic excellence combines with doorstep skiing, snowboarding, tennis, golfing, mountaineering and mountain biking access to Appi’s extensive outdoor pursuits, 100% boarding, and fresh mountain air – all within a uniquely Japanese setting.
Exclusively catering to 912 students aged 11-18, Harrow Appi is one Asia’s most distinctive boarding schools.
With dedicated personal tutoring alongside a commitment to educational excellence for life and leadership, students are provided with an outstanding fully residential education. The safety of Appi Kogen and the healthy lifestyles that mountain living provides, ensure that students thrive in preparation for successful adult lives.
At capacity, the school accommodates 912 boarders. Students from a wide range of countries enjoy comfortable boarding houses which provide a home from home.
Harrow Appi sets the benchmark for international education in the region, offering a one-of-a-kind learning experience in East Asia: high academic standards, the development of leadership attributes and outdoor sport.
石川県に世界最高水準のリベラルアーツ理工系
INTERNATIONAL COLLEGE OF TECHNOLOGY, KANAZAWA
ICT 国際高等専門学校
International College of Technology, Kanazawa is a completely new school devoted to the education of global innovators who can create value in a rapidly changing society. We focus on teaching the fundamentals of STEAM in collaboration with Kanazawa Institute of Technology, and developing good character and leadership through the world standard CDIO educational process. KIT’s science and engineering education is highly advanced; ICT collaborates with KIT to create a high-level educational system that produces new leaders for our future society.
広島県神石高原町に2020年4月開校
Jinseki International School
神石インターナショナルスクール
世界各国からの低年齢層の子どもを受け入れている欧州のボーディングスクールをモデルに、
日本に初めて、全寮制の小学校が誕生しました。
漢字、道徳など、文科省が認定しているカリキュラムは日本語で。その他の科目は英語と日本語のデュアルランゲージで学べる学校です。50,000平方メートル以上の広大な敷地には、牧場を併設。生徒に新鮮な農産物と乳製品を提供する他、子どもたち一人一人がガーデンを持って植物や野菜を育てます。同時に、中国山地の自然を生かした、スキー、ゴルフ、乗馬。また瀬戸内のビーチやアートなど、四季を楽しむアクティビティで、子どもたちの心と体の健康を育みます。
NEED education is delighted to announce the opening in 2020, a UK National Curriculum, dual language school that offers an alternative to and preparation for, US and European independent schools. Set in the picturesque Chugoku Mountains, JINIS will offer an outstanding independent school education promoting wellness for all seasons through activities such as skiing, golf, and horse-riding. The school is nestled on a site of over 50,000 square metres of land with an adjoining farm that provides fresh produce and dairy for its pupils.
チェンジメーカーの育成を目的とし、100名の発起人により設立された、ユニークな理念と歴史を持つ学校です。
UWC ISAK Japan
ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン
At UWC ISAK Japan we empower each other to be transformational leaders who explore new frontiers and make a positive impact today and in the future.
As Japan’s first full-boarding international high school (grades 10-12) and one of the newest members of the United World Colleges movement, we are making education a force to unite people, nations and cultures for peace and a sustainable future. UWC ISAK Japan is committed to educating intellectually curious, compassionate, and innovative students from around the world who are eager to make a difference.
Through our robust financial assistance program, we bring together students from vastly different socio-economic backgrounds for an education like no other.
ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンは、チェンジメーカーの育成を目的と し、100名の発起人により設立された、ユニークな理念と歴史を持つ学校です。
日本で初めての全寮制国際高校である本校は、人々や国や文化を結び、平和と持 続可能な未来に貢献する、世界的国際教育機関ユナイテッド・ワールド・カレッジ( UWC)の加盟校です。知的好奇心に溢れ、共感力そして創造力のある生徒が、世 界中から集まり、身近なところから確実に変革を起こせる人材へと、育っていくため の環境を提供しています。
充実した奨学金制度を通じて、国籍のみならず社会経済的にも様々なバックグラウ ンドの生徒に、類い稀な教育の機会を提供しています。
英国 名門 マルバーン カレッジが2023年東京に開校へ
Malvern College Tokyo
創立150年以上の歴史を持つ英国の名門校マルバーン・カレッジは、2023年東京に開校することを公表しました。
開校当初は、小学校と中学校に相当するYear1からYear9までの生徒を対象に開校します。
2026年までにYear13まで教育課程を順次拡大し、初等・中等部・高等部合わせて950名の生徒を受け入れる予定です。
寮または通学型は、今後詳細が公表されます。
1月16日(日)インターナショナルスクールフェアに同校は登壇し、当日、計画について発表されます。
(2022年度開設準備中)
Hakuba International School
白馬インターナショナルスクール
Situated in the heart of the spectacular Japan Alps, Hakuba International School ("HIS") will be an innovative international boarding school that educates through the core values of sustainability, equity, and well-being of our society, catering to students aged 12 to 18.
At HIS, we aim to be a school that acts locally but thinks globally. We strive to provide a life that allows students and staff to genuinely engage with and learn from the local community and develop profound connections with the natural environment.
HIS is an open-space classroom where learning does not stop and start at the classroom door but is integral to every aspect of the students’ lives. Students are challenged to discover and pursue their passions while learning independent living skills.
We plan to open our doors to the inaugural class in 2022.
In the meantime, please come and join our holiday programmes and experience what it’s like to learn in Hakuba!
Crimson Global Academy (CGA) は、ニュージーランド政府公認のオンラインインターナショナルスクールです。
Crimson Global Academy
クリムゾン・アカデミー
At CGA we challenge our students by providing a wider range of subjects they may not traditionally have access to, as well as opportunities to go deeper and study more advanced content through our online education platforms.
Students join classes from anywhere in the world, and have the option to either enrol part-time, in conjunction with their standard schooling, or in a full-time capacity.
小学校・中学校受験がレッドオーシャン化する昨今。
その中で、ハロウ安比校をはじめとした寮のあるインターナショナルスクールを目指す動きが出てきています。イギリスの大学に留学していた佐野氏が考える、
世界のエリート層のスタンダードとは?
ご登壇者:佐野 倫子氏 幻冬舎ゴールドオンライン、
東京カレンダーWEBにて小説・受験コラムを多数執筆
MC:板倉 平一氏 アオバジャパン・インターナショナルスクール取締役
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール 理事
寮のある生活環境を学びの場と人格形成として提供するふたりのトップランナーにご登壇いただきます。
国境や世代を越えた多様な出会いと交流から学ぶ、リベラル・アーツ教育を提供するHLAB。
中高生向けのサマースクールを提供し、さらに下北沢に国際学生寮を運営しています。
U Share は、多様な人々や価値観に日常的に触れられる住環境をデザインした「選抜型」国際学生寮を、早稲田大学至近の西早稲田で企画、設計、開発、運営まで一気通貫で提供しています。
偶発的で多様性を生み出す学生寮で育つ経験について両氏からお聞きします。
ご登壇者
HLAB, Inc. 取締役COO 高田 修太氏
ご登壇者 井上 貴文氏
U Share 共同創業者 / KUROFUNE Design Holdings 株式会社
取締役 COO
・昔ながらの全寮制と今のボーディングは何が違う?
・ピアラーニングの重要性
・多様性の重要性
上記の視点から、今後のボーディングスクールの学びを振り返りながら考えていきます。
登壇者:電通クリエイティブ・デイレクター 教育ガラガラポンproject 福田 崇氏
国際高等学校 理事長 栗本 博行氏
国際教育評論家 村田 学